第898回(11/25)NAC.Jr.諫早教室
インフルエンザや風邪が流行っているのか、少ない人数でのレッスンでした 今日はミニハードルを使って、重心を移動することを練習しました 重心の下に足をつく、ではなく、足がつくところに重心を移動させるように接地をして、前に進み …
インフルエンザや風邪が流行っているのか、少ない人数でのレッスンでした 今日はミニハードルを使って、重心を移動することを練習しました 重心の下に足をつく、ではなく、足がつくところに重心を移動させるように接地をして、前に進み …
今日は暖かかったので、スタートをメインに行いました スタートで大事なのはスネの角度ですニーリングスタートでスネのを前に倒してスタートすると速くスムーズにスタートできますこれをスタンディングや3点スタートでできるようにセッ …
今回は基本的なABCドリルをしていきました 特に今回は接地とタイミングよくに特化しておこないました 接地する場所はスタート局面は加速したいので重心よりも後ろに接地するそのために前傾姿勢と勝ちラインが大事です 中間疾走局面 …
今回は止まることに注目して行いました マーカー踏み鬼ごっこは守られていないマーカー(誰にも踏まれていないマーカー)を鬼が踏んだら鬼のポイントですチームで連携して踏まれないようにしましょう 両足ジャンプや片足ジャンプ、スケ …
ポールを使ってヒップロックをしていきました肘を伸ばしてポールを持ち、片側を更に持ち上げます持ち上げた方とは反対側の骨盤が上がって、体が支えられ、地面を押す力が強くなりますヒップロックを使えるようになって、速く走れるように …